10月6日(水)鳩山中学校の鳩山町町長「小川知也」様が生徒と一緒に給食を食べ、交流を深めるために来校しました。
生徒たちは最初少しだけ緊張した様子でしたが、すぐに打ち解け和やかに談笑をしながら給食を食べていました。 この後3年2組まで計6日間いらっしゃる予定です。
10月6日(水)鳩山中学校の鳩山町町長「小川知也」様が生徒と一緒に給食を食べ、交流を深めるために来校しました。
生徒たちは最初少しだけ緊張した様子でしたが、すぐに打ち解け和やかに談笑をしながら給食を食べていました。 この後3年2組まで計6日間いらっしゃる予定です。
10月3日(金)令和7年度鳩中祭が行われました。
本年度から吹奏楽部の演奏や有志発表などの「文化祭」と「合唱祭」が同日で行われることとなりました。
テーマ「笑顔満祭 ~青春を今、君の色に染めろ~」として、鳩中生202名が全員笑顔になれるようこの日まで準備してきました。
前半の「文化祭」では「吹奏楽部の演奏」「生徒会企画クイズ」そして「有志発表」と大変盛りあがりました。
後半の「合唱祭」は午前中の盛り上がりから気持ちを切り替え、真剣・本気で歌ってくれました。
とても密度の濃い充実した忘れられない日になったと思います。
【文化祭の部】
<吹奏楽部の演奏>
<有志発表>
【合唱祭の部】
<1年合唱曲>「My Own Road~僕が創る明日~」
<1年1組>「COSMOS」 <1年2組>「あさがお」
<2年合唱曲>「輝くために」
<2年1組>「あたなへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 <2年2組>ほらね、
<3年合唱曲>「群青」
<3年1組>「手紙」 <3年2組>「結-ゆい-」
最高の1日をありがとうございました!
9月30日(火)令和7年度比企地区学力テスト2回目が行われました。
3年生は1回目より更に真剣に試験を受けていました。
自分の希望する進路選択に向け、最後まであきらめずにがんばってほしいです。
本日は野球(準決勝)・女バス(準決勝)・サッカー(準決勝)・女子ソフトテニス部(団体戦)・剣道の試合がありました。
野球部は小川東中学校に悔しい逆転負けを喫し、2-4で惜敗でした。
また、女バスは準決勝第一シードの松山中との試合で健闘しましたが、惜しくも敗退。3位決定戦では最後1点差で勝ちきり、3位を獲得しました。
サッカーは川島・川島西合同チームに残念ながら敗退でした。
女子ソフトテニス部は団体戦予選、川島西中学校戦であと一歩というところまで迫りましたが、あと1セットがとれず、悔しい敗退となりました。
3日間を終え、勝敗はつきましたがどの部活動も最後まであきらめない本気の姿勢を見せてくれました。またこれから新たな一歩を踏み出してほしいと思います。
本日は野球・女バス・男バス・サッカーの試合がありました。
野球部は玉川・都幾川合同チームに7-0で勝利、女バスも都幾川中学校に勝利しました。
また、サッカー部は本年度滑川中学校との合同チームとして参加し、本日は農大三高附属中学校と対戦し12-0で勝ちました。
残念ながら男バスは滑川中に39-69で敗れてしまいましたが、最後まであきらめずに全力を出し切ってくれました。
明日は野球(準決勝)・女テニ(団体)・サッカー(準決勝)・女バス(準決勝)・剣道の試合がそれぞれ行われます。ぜひ本気で挑んでほしいです。
本日から新人体育大会兼県民総合スポーツ大会比企地区予選会が始まりました。
初日は男子バスケットボール部と女子ソフトテニス部の試合がありました。
男子バスケットボールは菅谷中学校に75-34で見事勝利しました。
女子ソフトテニス部は本日個人戦で、2ペアが県大会出場を決めました。
明日の試合もがんばってほしいです。
本日は男子バスケットボール部にお邪魔しました。
県大会目指して声を掛け合い、雰囲気よく練習をしていました。
本日は3年生の歌練習にお邪魔しました。
最後の合唱祭に向けて、2クラスとも気合いを入れてがんばっていました。
本番がとても楽しみです。
今週もあいさつ運動継続中です。
2組も負けずとがんばってくれています!
1年2組2班 1年2組3班 1年2組4班
1年2組5班
昨日から10月3日に行われる鳩中祭に向けて合唱の練習が始まりました。
放課後の30分間各クラスに別れ、集中して練習をしています。