学校ブログ

25.01.18 埼玉県中学生郡市対抗学年別大会出場者決定戦(女子ソフトテニス部)

 1月18日(土)埼玉県中学生郡市対抗学年別大会出場者決定戦が行われ、本校女子ソフトテニス部の2年生2名のペアが準優勝を果たしました。

 このペアについては3月に行われる埼玉県郡市対抗学年別中学生ソフトテニス大会に地区代表として出場することとなります。上位大会での活躍を期待しています。

25.01.16 スキー教室に向けた保護者会

 1月16日(木)2月に行われるスキー教室に向けた保護者会が開かれました。

日程や持ち物の確認、諸注意などの他に、実行委員やスローガンの紹介も行われました。

 

25.01.15 理科教育研究発表会(比企地区発表会)

 1月15日(水)フレサよしみにて「理科教育研究発表会」が行われました。

 鳩山中からは2年生の女子が「液状化現象の仕組みと影響」という発表を行いました。

 夏休みの研究から今回の発表まで努力を重ね、堂々とした態度で発表してくれました。

25.01.13 埼玉吹奏楽コンクール新人戦

 1月13日(月)にさいたま市文化センターで「埼玉吹奏楽コンクール新人戦」が行われました。

新体制になり臨んだ新人戦でしたが、結果は見事金賞を獲得できました。

残念ながら代表入りは逃しましたが、必死に練習したことは次に繋がると思いますので、ぜひがんばってほしいです。

25.01.08 避難訓練

 始業式、学活終了後避難訓練を行いました。

 今回は地震+火災に加え、「起震車体験」を行い、各クラス代表4名が「震度6強」または「震度7」を実際に体験しました。

 体験した生徒は「最初は小さかったけれど、地震が大きくなるに連れて怖かった」と体験した感想を伝えてくれました。

25.01.08 3学期始業式

 本日令和6年度第3学期始業式が行われました。

 世間ではインフルエンザが流行しているところもありますが、鳩山中学校の生徒は元気に登校し、体育館で一斉に行うことができました。

 各学年の代表の話では、1年生の女子が「3学期に行われるスキー教室を成功させ、立派な先輩になりたい」2年生の男子が「3学期は3年生0学期、立派な最上級生になろう」、3年生は1年間を振り返りつつ「全員の進路決定そして笑顔で卒業式を迎えたい」と話してくれました。3人ともとても立派な態度でした。

25.01.06 冬休みの部活動の様子

 明けましておめでとうございます。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 いよいよ今週から3学期が始まります。

 すでに部活動は4日から始まっています。

 生徒たちは相変わらず明るく元気です。

 がんばっている姿を見ると元気が出ますね。

 

24.12.24 2学期終業式

 本日で令和6年度2学期が終了しました。

 終業式では各学年の代表が2学期を振り返り、3学期への抱負を語ってくれました。

 

24.12.19 授業風景(学活_スキー教室に向けて)

 本日5時間目1年生の学活において「スキー教室」に向け、係別会議を行いました。

 子供たちはそれぞれの係に分かれ、担当の先生からの説明をしっかり聞いていました。当日は自分たちで動けるようがんばってほしいです。

24.12.17 授業風景(理科・家庭科)

 本日5時間目2年生の理科において「イカの解剖」を行いました。

 生徒たちはおそるおそるそして興味深くイカを解剖し、その構造を理解していました。

 また、同時間に1年生の家庭科の時間に「大根の味噌汁」の調理実習を行いました。

 大根の皮をむき、昆布や鰹節から出しを取り、作ったお味噌汁はとても美味しかったです。