学校ブログ
24.09.10 比企地区中学校英語弁論大会
9 月10日(火)高坂丘陵市民活動センターにて比企地区中学校英語弁論大会が行われました。本校からは3年生女子が参加し、「A lesson for the times」というテーマで語ってくれました。
多くの人たちの前で堂々とスピーチする姿はとても素晴らしかったです。
24.09.06 第2回学校運営協議会
本日「第2回学校運営協議会」が開かれました。
いつもどおり授業参観をしていただいた後、本日は「『生徒が笑顔で生活できる学校づくり①』について説明の後、委員のみなさんで協議、御意見をいただきました。
24.09.06 学校ファームで野菜が獲れました!
学校ファームで野菜が獲れました!
ナスとキュウリがとてもおいしそうです。
24.09.04 授業の様子
本日より給食が再開し、5時間授業となります。
また、今日3年生は「比企地区学力テスト」を真剣に取り組んでいます。
そして、2年生は夏休みの課題である「自由研究」の発表をしていました。
どの生徒も集中して取り組んでいる様子が素晴らしかったです。
24.09.02 2学期始業式および防災講話
本日44日間の夏季休業を終え、久しぶりに生徒が登校しました。
台風一過の気温上昇のため、始業式はオンライでの実施となりましたが、各学年の代表の生徒は堂々と2学期の抱負を語ってくれました。
また、校長の話では
「学校生活を自ら楽しんでほしい」
ということとともに、
「いじめは絶対にしない、させない、見逃さない」
という話をしました。
1年で最も長い学期を多くの行事とともに実り多きものにしてほしいと思います。
また、毎年9月1日の日に併せて行っている「避難訓練」ですが、今年度は暑さのため、防災講話とし、ハザードマップを配布して町内の防災意識を高める取組を行いました。
24.08.23 夏休みの様子(新人戦に向けて)
夏休み中ですが、新人戦まで1ヶ月余りとなりました。
2年生を中心に各部とも新体制の中、がんばっています。
ぜひ「楽しむ」ことを忘れずにがんばってほしいです。
24.08.20 鳩中祭に向けた取組
夏休みも残り10日あまりとなりました。
学校にはお盆休みを終え、再開した部活動に来る生徒も見受けられます。
そのような中、3年生は来月13日に行われる鳩中祭の出し物の準備をがんばってくれています。
今からとても楽しみです。
24.08.10 吹奏楽コンクール県大会
8月10日(金)さいたま市市民文化センターで埼玉県吹奏楽コンクール県大会が行われ、本校は見事「金賞」を受賞し、西関東大会に出場することが決まりました。本当におめでとうございます。とても楽しそうに演奏している姿が印象的でした。
西関東大会は9月に行われます。本番では練習の成果をすべて出し尽くし、東日本吹奏楽大会に出場することを祈っています。
24.08.02 吹奏楽コンクール地区大会
8月2日(土)所沢市民文化センターで埼玉県吹奏楽コンクール地区大会が行われました。本校はシード校として最終演奏を行いました。昨年度東日本吹奏楽大会2年連続金賞として立派に演奏してくれました。
次は8月10日(土)に行われる県大会です。西関東大会目指してがんばってほしいです。
24.07.23 学校総合体育大会県大会(バドミントン・剣道)
7月23日(火)学校総合体育大会県大会バドミントンの部が熊谷ドーム(熊谷市)で、剣道の部が所沢市民体育館行われました。
本校からはバドミントンで3年生女子が、剣道で1年生女子が出場しました。
バドミントンは2回戦を勝利しましたが、3回戦で敗退しました。
剣道はベスト32まで進出しました。
こちらも新人戦の活躍に期待します。