RSS2.0
 7月4日(金)鳩山町内の小学校にて研究授業が行われ、本校から2名の教員が授業参観に行きました。普段接している中学生とは様子の異なる小学2年生の授業に戸惑いもありましが、きめ細やかな授業を見て、中学校でもぜひ参考にしたい思います。
 7月3日(木)午後県大会に出場する選手およびコンクールに出場する吹奏楽部に向けてエールを送るため、全校生徒による壮行会が行われました。  県大会に出場する女子テニス、剣道、柔道そしてコンクールに出場する吹奏楽部はそれぞれ大会に向け決意を語ってくれました。  ぜひ出場できない人分までその重みを感じながら、そして何よりその場で活躍できることを楽しんでほしいと願っています。
 7月1日(火)午後、埼玉医科大学病院から高橋 幸子先生をおよびして3年生を対象とした性教育を行いました。  内容は「性の多様性」、「性感染症」等思春期の子供たちにはとても大切なものでした。  ぜひこの教育を自分事と捉え、より豊かな人生を歩んでほしいと思います。
 6月27日(金)期末テストが終わった午後、情報モラル講座を行いました。  携帯電話会社から講師を呼び、主にスマートフォンの危険性等について御指導いただきました。  生徒たちは試験後でしたが、とても真剣に話を聴いていました。
 6月26日(木)本年度1学期末テストが行われました。  昨年度より本校は1学期中間テストを廃止しておりますので、1年生にとってはこれが初めての定期テストとなります。  生徒たちがこれまでの学習の成果を十分に発揮できるよう期待しています。