鳩山中3学年の「卒業遠足2023」。行程は予定より約15分遅れて、進行しています。生徒の迎えにいらっしゃる保護者の皆様は、時間の調整をお願い致します。保護者の皆様、本日は、色々とご支援ご協力ありがとうございました。
卒業遠足2023
卒業遠足2023
投稿: 鳩山中 (2023/02/28)
投稿: 鳩山中 (2023/02/28)
鳩山中3学年「卒業遠足2023」、生徒を乗せたバスはTOKYOディズニーランドを出発して、鳩山中に向かっています。
投稿: 鳩山中 (2023/02/28)
TOKYOディズニーランドでの自由行動。生徒たちは班ごとに思い思いのアトラクションを楽しんでいます。
投稿: 鳩山中 (2023/02/28)
TOKYOディズニーランドに入った生徒たちは、先ほどから自由行動を開始しました。班ごとに、思い思いのアトラクションに向かって行きました。
投稿: 鳩山中 (2023/02/28)
3学年「卒業遠足2023」、予定通り先ほど9:25、TOKYOディズニーランドに到着しました。春の空気が感じられる良い天気に恵まれた今日です。楽しい思い出をたくさん創ってきてください。
投稿: 鳩山中 (2023/02/28)
本日2/28(火)3学年「卒業遠足2023」、予定通り朝6:55、TOKYOディズニーランドに向けて出発しました。保護者の皆様、早朝より、生徒の送り等ご協力いただきありがとうございました。
投稿: 鳩山中 (2023/02/27)
鳩山中3学年は明日2/28(火)、「卒業遠足2023」に行ってきます。コロナ禍の中で色々と制限や苦労が多かった、今年の卒業生です。明日は元気で行ってきてください。
194266
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)